日記0216

おーーーん............

 

今日何してたか覚えてないなあ

こういうときはTwitterを見返すといいんですよね

夜はRustがわからないと言っていた。

https://play.rust-lang.org/?version=stable&mode=debug&edition=2018&gist=121773a2f5ffa2a35caa7a70677d7ff3

これをもっとかっこよく書きたいと嘆いた。

 

明らかに良くなっていることがわかる。

 

リビルドワールドよすぎる

6時まで読んでいて、7時ぐらいに寝た。

 

昼起きてテストを受けに行った。

1教科目は予想より簡単だったが語句を覚えていなくて敗北した。

2教科目は英語Aで、英単語を覚えていなかったのでこれも敗北した。大量の課題点で救ってほしい。

すべてのテストが終了した。留年する自信はない

帰ってきてからは寒かったので暖房をつけて布団でなろうを読んでいた。幸福感が高い。

夜は明後日の就活の面接の前に受けてねと言われていたIQテストみたいなのをやった。思ったより難しく時間もかかったのが嫌だった。

 

そのあとは情報工学実験のレポートを書いていた。

つらいので実験結果と考察を三行ぐらいで終わらせてしまった。

いままでのレポートで何回か満点を取っているので出しさえすれば余裕だと思う。

日記0215

勉強したくないけど眠くもないのでリビルドワールドを読みながら4時ぐらいまで起きていた。

テスト

  • 一教科目

集合のハッセ図から上限や極大限、最大限を答える問題が全然わからなかった。

グラフの到達可能性行列も間違えていたので悔しい。

  • 二教科目

応用数学Cは、ローラン展開が出来なかったのと、\frac{2}{3}\pi\frac{3}{2}\piを間違えてしまったのが残念だった。テスト対策プリントでは\frac{2}{3}\piとなっていたのでそれに引っ張られてしまったのが原因。

  • 三教科目

 応用物理は過去問を見た感じ公式などがすべて問題に書いてあって適切に変形をするだけで解けそうな感じだったのでそれを信じていった。

笑ってしまうぐらい簡単だった。30人ぐらい満点取りそう。

公式と値が問題で与えられてそれを解くだけで40点とれるのすごすぎる。中学生でも解ける。これ落として40下げる人みたすぎる。

 

帰ってからは布団でなろうを読んでいた。

ご飯を食べてお風呂に入った後は眠くなってしまい2時間ぐらい寝ていた。

 

今日も全体的にも虚無をしてすごしてしまった

日記0214

日付が変わるまではレポートの前処理としてクラスタリングの結果の画像を名前を付けて保存していた。

k-means法で実装したのが最新のやつでそれでは各クラスタの中心点も計算してプロットしていたので他の群平均法や最短距離法でも中心計算をしないといけなくなってしまいつらい気持ちになった。

最初はクラスタをVec<Vec<Point>>で管理していて今はデータをVec<Point>とVec<usize>で管理しているので中心計算の関数を流用できないのが良くないなあとおもった。

前回凡例の位置をどうやって調整したらいいかわからなくて今回も調べていたら

docs.rs

たぶんこれのset_legendというのでどうにかしそうなのだがRustに詳しくないのでDoc読んでもよくわからない。サンプルコードをよこせと思ってさらに調べていたら

github.com

無事これを見つけることができ、got a 事なき。

はい、いい感じ。

ここまでやって寝た。

12時ぐらいに起きてパンを食べた。寮食は日曜日の昼は菓子パンか総菜パンなので

 

昼間は多分勉強をしていた。

あんまりしていなかったかもしれない。

 

ヰ世界情緒+α - YouTube

これを歌っていたのを思い出した。ヰ世界情緒ちゃんの声、すきだ.......

 

夜はなにもできず絵をかいた。

f:id:knzk398:20210215003218p:plain

f:id:knzk398:20210215003222p:plain

クルーメイト

黄色で、目玉焼きを載せてるのが好きです。かわいいね

 

虚無過ごしが得意で日記を書けない。

日記0213

夜は二時まで六人ぐらいでamong usをしていた。普段は八人ぐらいで院ポスター二人でやっているが深夜なので人が集まらずキルクールを短くしてインポスター一人でやっていた。死体の第一発見までに二人ぐらい殺せてゲームテンポがよく、かなり楽したっか。

三時か四時ぐらいに眠った。

12時に起こしてもらって昼ご飯を食べた。

何をする気にもなれずスマホも触らず布団に入っていた。

おそらく寝てしまい起きたら18時だった。

起きた後もぼーっとしていた。

人には何もしない日が必要なのかもしれない。

ご飯を食べてお風呂に入った。

お風呂上りには緑色のレッドブルを飲んだ。レッドブルはn年前に呑んで余りすきな味ではないなと思って以来買っていなかったがこの前コンビニにいったら二本で40円引きだったので買った。メイジはあまりおいしくなかったと言っていたがぼくはおいしいと思った。

その後ARCに参加するか考えながらスイッチング回路理論のテスト勉強、毎回の課題をやっていた。これに夢中になってしまいやっていたら23時過ぎになってしまった。

休憩のつもりでA問題をみたら300点なのに’まったく解けなくて泣いてしまった。これは自分を過大評価しすぎでぜんぜんやってないから解けなくなっているのは当然。

今日ほとんど寝て過ごしてしまった。これから有をしないといけない

日記0212

寝て起きたら12:50で、13:20からテストなので、やべーーーーーと思って急いで着替えて、昼ご飯は食べれないなあと思ってちっちゃいチョコレートを三つ食べて学校に向かった。

一教科目は言語理論のテストでよくわからないなあと思いながら解いた。あまり解けなかったが課題は全て提出しているので単位はあると思う。

二教科目は電子工学で、この先生の授業は去年からあったけど一問10点の問題が10個並んでいてア~オの五択問題で授業は聞いていても全然、これっぽっちも、まっっっったくわからなかったのですべて確率に頼って単位を得てきた。が、今回はさすがにこわい、ほかで落とす予定の単位があるのでできるだけ落としたくないと思い、始めて勉強をした。勉強方法は授業の問題を解いて公式を暗記するだけだが、テストを受けてみた結果、一定の成果を上げたように思う。

今日は二教科しかないので三時過ぎに寮に帰れた。昼ご飯を食べていないのでとてもお腹がすいていてペペロンチーノを食べようという気持ちになる。

電子レンジでやると+5分かかってしまうので久しぶりに鍋でゆでて食べる気持ちになってお湯を沸かそうとする。お湯を沸かすのに体感10分ぐらいかかってしまい、かなり損をした気持ちになる。

ペペロンチーノをたべた。16時ぐらいに

そのあとは18時に寮食を食べる気分にはなれなかった(時間の感覚が短い)のでメイジをしゃにむにに誘う。この決断は夜ご飯がヨーグルトチキンカレーというおいしさの期待値が低そうなものだったこともある。

18時ぐらいまでぼっーとしてすごして、それからメイジと歩いてしゃにむにに行った。おいしかった~

おいしいけどぶたぶたの大盛は多すぎて後半がやばすぎる。きついべ

食べて帰って風呂入って出たら八時過ぎだった。この時間帯は人が少なくていいねえ

夜はamong usをした。楽しかった。

これもしながら書いた。

日記0211

あーーあああーーああああああああああ

わからんがいつのまにか寝ていた。

11時起床。Twitterを見ていて12時になりお昼ご飯を食べに行った。

14時までソシャゲのAP消化をしていた。

それから言語理論の過去問を解き、電子工学の授業演習や課題を解き、夜ご飯を食べて風呂に入って電子工学の続きをやって、また言語理路をして、日付が変わった。

今日が一瞬で終わってしまった。会話をしながらダラダラ勉強していたので時間がたつのがはやかった。

電子回路は授業演習や課題と同じ問題を数値だけ変えて出すと言われているのでそれだけやればよいが、それだけでも10-20個ぐらいの公式を覚えないといけないので、しんどい。

必要な公式をまとめたチートシートみたいなのを作ったのでそれを見れば解けるがそれがないと解けませんという状態です。暗記パンがあれば勝てる。

言語理論は、わからん。前期の79点と課題点で乗り切る。30点程度で単位こい!!!!!

書くことがなくて、つらい

もっといろんなことをして濃い日記を書きたい。今既に濃い日記を書きたい欲があるのでテストが終わったらいろいろ勉強してそれを書いてくれると思うので期待してほしい。

知見日記枠になりて~~

厳密な文章を書くのが嫌になりがちなので難しいです。

競プロは、正直、あんまりモチベない

日記0210

今日もテストだった。

起きたら昼で、やべーーーーと思った。

これは嘘で、今日の教科は大丈夫な奴と諦めたやつなのであまり焦燥感とかはなった。

一教科目はドイツ語で、諦めたほうだった。授業を見ていないのでドイツ語の語彙がなく当たるかわからないけど何か書くという行為すら不可能なので対戦ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。と思ってテストに望んだ。全ての問題で自分で一からひねり出す形式のものはなくすべて語群から選ぶか並べ替える、変形するものだった。頑張って暗記さえしてれば100点取れる問題らしく、なるほどなあという感情になった。先生が教科書の問題をそのまま出しますと言っていたのに暗記を怠った自分に責任があるので仕方ない。課題も出していないので救済も期待できない。

二教科目は現代社会と法という教科だった。ノート持ち込み可能だったのでそれだけやって何もしなかったが普通に点を取れたと思う。

一教科目と二教科目の間に40分ぐらい時間があって、教室で人間たちとamong usをした。院ポスターのときは楽しさがわかるけどクルーメイトのときは楽しみ方がわからない。

帰ってきてからは明日が休みなので勉強しなくてもいいなあと思い、前回k-means法がおそらくバグっていてうまくいかなかったのでどうにかしたいと思い、Ubuntuを立ち上げた。

デバッグの方法をprintデバッグしか知らないのでその方針でやっていくことにする。このプログラムで得られる結果は点のプロットなので、コンソールに全部出力してもよくわからないので画像を出力する関数を作って結果を毎回プロットしてみてデバッグをした。

以下の画像に示される黒の逆三角形は各クラスタの中心(x座標,y座標の平均をとっただけのもの)を表している。これを表示してみると明らかに中心ではないところにそれが描画されてしまい、中心を計算する関数が間違っているのではないかと思いそこを眺めてみると、平均を計算するのにn個の点があるのでfor i in 0..nで計算しないといけないところをfor i in 0..mで計算してしまったため最初のm個の平均しか計算していなかった。

これを直すと以下のようにいい感じの画像が得られ、Gooooooood!!!!!!!!!

535.51.png

これは先生曰く9つのクラスタがあるらしいが、7つしかわからないなあと思う。左下の部分にスペースがあるのはおそらく、こういうプロットをしたときに凡例を入れるためだと思う。が、自分はそれが出来ない。Rustでgunuplotを使って描画しているのだがDocを眺めても凡例の位置を設定するためにはどこをいじればいいのかわからなかったためだ。pythonのmatplotlibは日本語資料がいっぱいあってうらやましいよ~~

夜はまたamong usをした。何回か院ポスターをしたが勝てず、悔しかった。