日記0204

昨日から日付をまたいで応用数学Bの勉強をしていた。

この授業は中間テストがコロナで吹き飛んだためテスト範囲が後期すべてに及んでいる。もうかなりなにもしたくないけど何もしないのは子ことが苦しすぎるのでいやいや勉強をしている。

前半はフーリエなんちゃらの利用をして、後半はラプラス変換微分方程式を解くなどしている。

前半部分は昨日やったので日付が変わってからはラプラス変換の勉強をしていた。フーリエ変換より単純でかなりうれしいきもちがある。1時ぐらいまでは集中できていたがそれから指数的に集中力が途切れるまでの時間が短くなっていき二時以降はTwitterをしているかなろうを読んでいるかをして誤字ぐらいに寝た。

https://ncode.syosetu.com/n6205bi/

これはヴァイキャリアスシリーズの二作目で、一作目は昔、かなり時間をかけて無理やり読み切ったため二作目に手が出せなかったので今まで手を付けてこなかった。最近あたらしく面白いなろうを探すのが難しくなってきたのでこれに手を出したが、今のところかなり面白くてうれしい気持ちになった。ほんとうはうれしくない気持ちもあって、テストがやばいため。

フル単進級したいので落ちそうなやつをやっておきたい。

五時就寝。

十時起床。

十時から担任と進路相談があった。一週間ぐらい前に進路調査のやつを提出していて、それについて聞かれた。

結論としては高専の推薦はまだ切らずに自由応募の選考を頑張るみたいな話になった。

 

そのあとは昼まで焉蒼のヴァイキャリアスを読んで過ごした。

昼はダラダラしたりラプラス変換微分方程式もわからねえーーーーーーーーーーーーーーーーーと叫びながら走り回っていた。

実際にはこたつから出ずに過ごすことに成功した。

 

夜は、応用数学Bの全範囲を昼に終わらせたことにしたので電子工学をやった。3時間やってルーズリーフ1ページしかすすまなかった。この教科は授業演習と課題からしか問題を出さないと言っていたため出題される問題候補を集めていた。クソ電子工学がよお

後期の岐阜高専の授業スタイルが対面授業と遠隔授業を週ごとに交互に行うというもので、対面のときに行った授業演習の問題を自分は記録していなかったのですべての問題をカバーすることができないのは萎えポイントが非常に高く、やる気が出なかった。

電子工学、式の解読がつらい。新しい式を出すたびに全ての変数について日本語での呼び方と単位を説明してほしい。ぜんぜんわからない。

これまで生きてきた経験からいうと、電子の平均衝突時間を知りたいと思うことは一生ない。電子工学をやりたくない。

電子工学の検算にはpythonを使っている。これは変数を使えるため式をそのまま書けば計算が出来るためだ。テストでは関数電卓しか使えず、変数を取り間違えることが発生することがこわいし、hoge \times 10^{14}みたいな数を何回も打つのはめんどくさいので嫌だなあと思う。

 

これまで勉強したら単位取れそうな水準まで持っていけそうな教科しかやっておらず英語やドイツ語や応用物理などでボロボロ落として留年などはしたくないなと思いつつ勉強する気はどうしても起きない。完